![]() |
4月6日 今日は入学式です。どきどきしながら、 この日を待っていたのでしょうね。 新しく仲間になった22名の1年生と楽し い1年間を送りましょう。 4月終わりから,1年生を迎える会や 比治山遠足の楽しい行事があります。 早くお兄さん、お姉さんの顔を覚えて、 小学校に慣れてね。 |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月30日 楽しみにしていた比治山遠足です。天気も良く、絶好の遠足日和でした。 1年生は6年生と手をつなぎ、5年生は2年生と手をつないで行きました。 1年生にとっては長い道のりでしたが、手をつないでいる6年生のお兄さん、お姉さんから「がんばれ!」と声をかけてもらいながら、一緒に歩きました。 比治山公園に着くと、みんな歩いてきた疲れはどこへやら、走り回って思いっきり遊んでいました。いい思い出ができましたね! |
![]() |
5月29日(土) 『黄金山大運動会』
|
入場行進の後、開会式の始まりです。 1年生にとって初めての運動会です。 ![]() |
||||
応援合戦。
赤白共に応援団長を中心に しっかり声を出していました。 |
チアは、プリキュアの曲で ダンスをしましたね♪ ![]() |
||||
1・2年生表現「ハッピーメーカー」 嵐の曲に合わせて笑顔で踊りました。 踊っている1・2年生はもちろん、 見ている人まで笑顔になれました。 |
1・2年生「玉入れ」 赤勝て、白勝て、小さなカゴめがけて、 一生懸命玉を入れました。 |
||||
リズムに合わせて、縄跳びをしました。 難しい技も、披露しましたね。 この日までに、休憩時間も練習していました。 |
3・4年生が力を合わせて 一つの紅白棒を運びます。 子どもたちで作戦を考えるチームがありました。 競技が終わった直後の姿勢もよかったです。 |
||||
5・6年生表現「組体操」 弱音を吐かず、じっくりと 一つ一つをこなしていく5・6年生。 しなやかさ・力強さに感動しました。 |
5・6年生「騎馬戦」 団体戦・一騎打ち・勝ち抜き戦で戦いました。大きな歓声の中、さすが高学年のすごい迫力でした。
|
||||
![]() 全児童による「大玉運び」 赤組、白組が全学年で協力して大玉を運びました。 |
今年度の運動会のスローガンは![]() でした。 全員が懸命に自己の力を発揮し、 またそれを楽しんでいました。 見ている誰もが その姿に感動しました。 今年の運動会も、 思い出に残る一日になりました。 |