|

学 校 だ よ り
平成22年7月号
広島市立黄金山小学校
|
|
いよいよ梅雨の季節になりました。学校にもあじさいの花が雨に濡れ咲き誇っています。プール指導が始まり、雨の合間をぬい、子ども達は楽しそうに泳いでいます。夏休みまで7月を残すだけとなりました。夏休みまでに、学習のまとめをしっかりと行い有意義な夏休みにできるようにしていきたいと思っております。天候の変化等で体調を崩しやすい時期となっておりますが、体調管理などしっかりと行い元気に登校してほしいと思っております。
《黄金山大運動会》
前日までの強い風を警戒してテントの数を少なくしましたが、5月29日(土)の運動会は天候にも恵まれ、無事に終了することができました。1年生から6年生までが、この日を目指して練習を重ねた成果をしっかりと発表することができました。子ども達は、演技・競技に力を出し切り本当に満足そうな顔つきでした。運動会という大きな行事を通して、自分たちの演技・競技だけでなく係の仕事、応援と精一杯行ったことで、力を出し切ることの楽しさをを学びたいへん大きな成長した子ども達でした。保護者の皆様には、声援をしていただき子ども達の励みとなりました。また、前日のテント設営・準備、当日の片付けなどたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
《教育相談日》
夏休み前7月21日(水)に教育相談を行います。日程や時間の調整は別途プリントでお知らせいたします。
《夏休み中の授業日について》
今年度から、7月26日(月)から28日(水)を高学年の授業日とし、8月23日(月)から25日(水)の3日間を低学年の授業日といたします。昨年度同様にインフルエンザ等による学級閉鎖が合った場合の授業時間の確保と確実な学力の定着のために全職員で指導に当たります。授業日については、1,2校時を学習したことの定着として、主に国語・算数の学習を行います。また、3校時を水泳の時間とし、泳力の向上につとめてまいりたいと考えております。
《夏休み中の登校日について》
8月6日(金)の広島原爆記念日には、学校で「平和集会」を行います。午前8時15分からの慰霊祭は、家で視聴をし全校で平和について考えていきます。
《教科書見本本の展示会について》
平成23年度から使用する教科書見本本を閲覧できるよう、展示会の開催案内が教育委員会より案内が届いています。近くの開催場所についてご案内いたします。いずれの場所も展示の時間は9:00〜16:30となっております。
7/9・7/12 皆実小学校 7/20・7/21 仁保小学校 7/23・7/26 楠那小学校
6/18〜7/2 広島市教育センター(月〜金)
黄 金 山 小 学 校 7 月 行 事 予 定 |
学校を出る予定時刻 |
日 |
曜 |
児 童 関 係 |
PTA・地域・その他 |
1年 |
2年 |
3年 |
4〜6年 |
1 |
木 |
集金日 委員会 |
|
13:30(1〜3年) 15:00(4〜6年) |
2 |
金 |
|
|
15:00 |
15:00 |
15:00 |
15:50 |
3 |
土 |
|
|
|
|
|
|
4 |
日 |
|
|
|
|
|
|
5 |
月 |
|
|
15:00 |
15:50 |
15:50 |
15:50 |
6 |
火 |
学校朝会 |
|
15:00 |
15:00 |
15:50 |
15:50 |
7 |
水 |
|
|
15:00 |
15:00 |
15:50 |
15:50 |
8 |
木 |
ちびっ子水道教室4年 |
街頭巡回 |
13:30 |
13:30 |
13:30 |
13:30 |
9 |
金 |
|
|
15:00 |
15:00 |
15:00 |
15:50 |
10 |
土 |
|
|
|
|
|
|
11 |
日 |
|
|
|
|
|
|
12 |
月 |
ワックスがけ |
|
15:00 |
15:00 |
15:00 |
15:50 |
13 |
火 |
集会朝会(折り鶴) |
|
15:00 |
15:00 |
15:50 |
15:50 |
14 |
水 |
大掃除 |
|
15:00 |
15:00 |
15:50 |
15:50 |
15 |
木 |
クラブ |
|
13:30 |
13:30 |
13:30 |
15:20 |
16 |
金 |
校外学習(子ども文化科学館)4年・ひまわり |
|
15:00 |
15:00 |
15:00 |
15:50 |
17 |
土 |
|
|
|
|
|
|
18 |
日 |
|
|
|
|
|
|
19 |
月 |
海の日 |
|
|
|
|
|
20 |
火 |
子ども安全の日 給食終了 |
|
15:00 |
15:00 |
15:50 |
15:50 |
21 |
水 |
夏季休業開始 教育相談日 |
 |
|
|
|
|
22 |
木 |
|
|
|
|
|
|
23 |
金 |
|
|
|
|
|
|
24 |
土 |
|
|
|
|
|
|
25 |
日 |
|
|
|
|
|
|
26 |
月 |
高学年授業日 |
|
|
|
|
12:00 |
27 |
火 |
高学年授業日 |
|
|
|
|
12:00 |
28 |
水 |
高学年授業日 |
|
|
|
|
12:00 |
29 |
木 |
 |
|
|
|
|
|
30 |
金 |
|
|
|
|
|
|
31 |
土 |
|
夏越祭り |
|
|
|
|
【目 標】
生活目標:持ち物には名前を書こう
保健目標:夏の病気を防ごう
給食目標:正しいはしのつかいかたをしよう |
【給食費】
1 〜 6 年生 220円×13日=2860円
4年ひまわり学級 220円×12日=2640円
|
黄 金 山 小 学 校 8 月 行 事 予 定 |
学校を出る予定時刻 |
6 |
金 |
登校日(9時までに登校) |
|
11:00 |
7 |
土 |
広島市児童水泳記録会 |
|
|
|
|
|
23 |
月 |
低学年授業日 |
|
12:00 |
|
24 |
火 |
低学年授業日 |
|
12:00 |
|
25 |
水 |
低学年授業日 |
|
12:00 |
|
26 |
木 |
|
学校保健委員会 |
|
|
|
|
28 |
土 |
|
黄金山夏祭り |
|
|
|
|
30 |
月 |
授業日 |
|
12:00 |
31 |
火 |
授業日 |
|
12:00 |
黄金山小学校運動会の写真
他の写真も職員室前の掲示板、踊り場掲示板に掲示しております。ご覧ください。
南区PTA教育講演会
12日(土)広島市南区PTA教育講演会で臨床心理士の新宅博明先生の講演がありました。子供のストレスについてでした。先生は、児童相談所の所長など子供の心の発達に関わってこられました。ストレスの症状についてでした。子どものストレスは、「怒り・腹立ち」や「将来への不安」からおきるとのことでした。
1 イメージとして
2 言語化(音声・文字)による身体表現 心の安定を図るために個人個人の
3 行動化(アクトアウト)→非行 → 受け取り方がちがうことを考えて
4 身体化(心身症) 対処する必要があるそうです。
5 精神化(うつ状態)
叱られると叱られることに鈍感になり、ほめられるとほめられることに敏感になる。
ほめられることに敏感な子は、自分をほめることができひいては自分を叱ることもできる子に成長するということでした。ストレスを抱える心の力量を育むことが大切です。