![]() |
遠足 | 運動会 | ぐんぐんのびろ |
七夕集会 | かがやき見学 | 町たんけん |
おもちゃまつり | 日曜参観日 | 子ども文化科学館・こども図書館 |
本浦幼稚園との交流 | にしき堂見学 |
![]() |
![]() |
5年生や6年生のお兄さん・ お姉さんと手をつないで 学校から比治山まで歩きました。 ついたら、公園でたくさん遊び ました。 お弁当おいしかったね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
黄金山 大運動会 暑い中よくがんばりました。 ハッピーメーカー、玉入れ、大玉おくり、 かけっこ、自分の力を出して 応援にこたえました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前のしゅ目が終わって、みんなでお弁当です。 おうちの方、お弁当のじゅんびやおうえんありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
広島市役所の農政課から、 とみざわ先生が来られました。 みんなが育てているキュウリ・ ミニトマト・ピーマンの 上手な育て方について教わりました。 この学習の後、野菜に「大きくなってね。」 と話しかけたり、自分で虫を見つけて とりのぞいたりする2年生がいました。 とみざわ先生、ありがとうございました。 ぐんぐんのびろ、みんなの野菜! |
![]() |
![]() |
↑図書の上田先生に七夕のお話を読んでいただきました。 1・2年生で七夕集会をしました。 実行委員は2年生から10名えらびました。 みんなやる気まんまんで、10人をえらぶのにも 大変でした。 実行委員は、毎日の休けい時間もなく、 けん命に仕事をしました。ほかのみんなも 実行委員にきょう力していました。 大せいこうでした。 このような、実行委員をすることも、 ぐんぐん力がついている2年生です。 |
![]() @はじめのことば A七夕のお話・歌(たなばたさま) Bねがいごと Cゲーム(ジャンボじゃんけん) Dおわりのことば |
![]() |
![]() |
ジャンボじゃんけん、 もり上がりましたね。 れんぞくで勝った友だちが たくさんいました。 1年の植田先生から教わった 「おちたおちたゲーム」も 楽しかったですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
学校のおとなりの「かがやき」の見学に 1・2年生で行きました。 1かいの様子を見せてもらい、たくさん しつ問しました。 お礼に、かがやきの方に 「みかんの花咲く丘」の歌を プレゼントしました。 帰りは、北大河公園で遊びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生活科の学習で、町たんけんに行きました。 学区にある公園をめぐりました。 ごみがない公園や、花が育ててある公園がありました。 みんなで気づきを発表しました。 |