![]() |
遠足 | 自画像 | 運動会 | 学校たんけん |
ぐんぐんのびろ | 七夕集会 | かがやき見学 | 町たんけん |
![]() |
![]() |
5年生のお兄さん・お姉さんと 手をつないで 学校から比治山まで歩きました。 ついたら、公園でたくさん遊び ました。 お弁当おいしかったね。 |
![]() |
![]() |
|
||||
![]() |
黄金山 大運動会、行進の姿は きりっとしてします。 玉入れ、YAKYUU、大玉おくり、 かけっこ、自分の力を出して 応援にこたえました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前のしゅ目が 終わって、みんなで お弁当です。 おうちの方、お弁当の じゅんびやおうえん ありがとうございました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
生活科の時間、1年生が学校たんけんするのに あん内しました。 1年生がまよわないように、各教室の絵を かいたり、各教室の説明を原こうにしたり 練習したりして、じゅんびに取り組みました。 当日、1年生を前にすると、きりりとした顔になる 2年生。 しっかりと1年生の手をにぎり、学校あんないを しているすがたを見て、「お兄さん」「お姉さん」 だなあと思いました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
広島市農林水産しんこうセンター から、川口先生が来られました。 みんなが育てているキュウリ・ ミニトマト・ピーマン・ナスの 上手な育て方について教わりま した。 ぐんぐんのびろ、みんなの野菜。 |
![]() |
![]() |
1・2年生で七夕集会をしました。 実行委員は2年生から10名えらびました。 みんなやる気まんまんで、10人をえらぶのにも 大変でした。 実行委員は、毎日の休けい時間もなく、 けん命に仕事をしました。ほかのみんなも 実行委員にきょう力していました。 大せいこうでした。 このような、実行委員をすることも、 ぐんぐん力がついている2年生です。 |
![]() @はじめのことば A歌(星ひとつ) Bゲーム(ジャンボじゃんけん) C七夕のお話 Dおわりのことば |
![]() |
![]() |
![]() |
ジャンボじゃんけん、 もり上がりましたね。 れんぞくで勝った友 だちに、インタビュー をしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校のおとなりの「かがやき」の見学に 1・2年生で行きました。 1かいの様子を見せてもらい、たくさん しつ問しました。 お礼に、かがやきの方に歌をプレゼント しました。 帰りは、北大河公園で遊びました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生活科の学習で、 町たんけんに行きました。 学区にある公園やお店 をめぐりました。 地図に絵や文を書きこ んでまとめました。 |